
ホットプレートといえば、焼肉やお好み焼きなど食卓を囲んで楽しく食事をするための必需品。一家に一台といってもいいくらい、なくてはならないアイテムです。
そんな便利なホットプレートですが、デザインはどこも大体同じ。
丸や長方形ばかりで、色は基本ブラック。よくいえば、どんな家庭でもフィットしますが、オシャレにはならないです。
そんなホットプレートにオシャレを兼ね備えたものがオランダからやってきました。
<スポンサーサイト>
その名は「Table Grill Pure(テーブルグリル ピュア)」
オランダ製ですが、真っ白なプレートに竹でできた土台。まるで日本のために作ったのかと思うくらい、日本の家庭にマッチします。
一般的なホットプレートのように電熱線のようなものは見当たりません。白いプレートに電源は直接繋がって、プレート自体が温まります。
そして、中央には穴。この意味は後ほどご紹介します。
写真を見ただけではホットプレートとは思えないような洗練されたデザインです。私はこのデザインに一目惚れして、即買いしてしまいました。
インスタでもフォトジェニックな写真がたくさん!
「オシャレなのはいいけど、ちゃんと焼けるの?」と思っている方、侮らないでください。
さすが海外の製品。最大250度になるプレートは、焼肉ならあっという間に焼けちゃいます。
他にも目玉焼きや、お好み焼き、鮭などの焼き魚、野菜などなんでも焼けます。
目玉焼きやウインナー、ベーコン、食パンまで焼けますから、朝ごはんもこのプレートがあればすべて料理できます。
なんでも焼ける秘密はその白いプレートにあります。
セラミック製のプレートは、あっという間に高温まで上昇。さらに遠赤外線を発生し、食材の旨味を最大限に引き出しならが、表面が焦げることなく中まで火をしっかり通すことができます。
真ん中のくぼみは余計な油を落とすための穴。油を敷かなくても焼けるうえに、余計な油までのぞけるのでとってもヘルシーです。
さらに素晴らしいのがお手入れ。
ホットプレートで料理をした後、一番大変なのがプレートの焦げを洗い流すことですよね。
長時間過熱して、強力にこべりついた肉の油や焦げは、たわしでこすってもなかなか取れません。あまりに強くこすりすぎると、表面の加工がはがれてすぐに使えなくなってしまいます。
しかしこのテーブルグリルピュアはそんなことはまったくありません。
色が白いので焦げはよく見えます。こびりついているように見えてしまいますが、濡れたキッチンペーパーで拭けば一瞬でさっと取れます。
洗剤すら使う必要ありません。むしろ洗剤を使うと表面が傷つくので、使ってはいけないんです。
我が家では、このプレートを購入して以来、プレートを使う食事が増えました。
ママは料理の手間が省け、片付けも楽です。子供がいれば自分で焼きながら食べて楽しめるでしょう。
様々な料理ができますから、1週間毎日プレートを使った料理にしても飽きません。
焼肉、野菜炒め、お好み焼き、焼き魚、ホットサンド・・・レパートリーはフライパン並みです。
普通のプレートは嫌だ、もっとオシャレに食事を楽しみたいという方、ぜひお試しください。