
ハンドメイドマーケットでも最大手として有名なminne(ミンネ)。数あるアプリの中でも人気が高く、2016年10月時点でアプリが500万ダウンロードを突破しています。
これだけ人が集まるサイトですから、作家ならぜひチャンスを生かして販売につなげたいところですね。
ここでは、そんなミンネの特徴を最大限に生かす方法を紹介します。
他のサイトにはないメリットを知っておくことが、多くの作家さんに差をつけることにもなるので、ぜひ参考にしてください。
<スポンサーサイト>
TVCMを逃がすな!
ミンネは最大手ということで、営業活動も盛んです。その中でも一番目立つのはTVCM。
最近はスマホをしながらテレビを見る人が増えていて、CMが流れた瞬間に一気にアクセスが上昇します。その瞬間に作品をアップロードすると最新のアイテムとして上位に表示されますので告知効果は抜群です。
また、CMの期間はイベントやキャンペーンをやることがあります。内容はその時によって様々ですが、クーポンを発行するなど購入意識を高めるものが多いので、そのクーポンに合わせた価格設定を時間限定で行うなど、積極的にアピールしましょう。
Apple Payを生かそう!
2016年9月からミンネではApple Payでの支払いが可能になりました。日本ではおサイフケータイが普及していたこともあり、あまり知られていませんでしたが、iphone7がFeliCa対応になったことで一気に拡大することが期待されます。
支払い方法が簡便になると、これまでよりも購入のハードルが下がるので、購入意欲が高まります。
例えば、今まではランチタイムに作品を見ていただけだったのが、クレジットカードの番号を入力しないでもすぐに買えちゃうことで、購入まで繋がります。
混んでる電車の中でもすぐに購入できます。
手軽に買い物ができる人が求めることは、すぐに手に入るか、ということです。
発送まで1週間もかかってしまうとすぐに別の作品に流れてしまいます。明日発送ができるように準備して、しっかりアピールするだけで売れ行きが伸びるかもしれません。
Appleさんがくれたチャンス、使わない手はないですね。
<スポンサーサイト>
特集を捕まえよう!
ミンネでは特集が定期的に組まれます。色の特集だったり、素材の特集だったり、季節に合わせた特集だっり、その種類は様々です。これらの特集はトップバナーに表示されるので、この特集の入ると、アクセス数が一気にアップします。
その特集に取り上げてもらうのはルールがあって、そのキーとなるのは素材登録や名称などにキーワードを含めることなんです。そのキーワードは以下の方法で確かめることができます。
・特集バナーをクリックする。
・下の方にある「作品をもっと見る」をクリックする。
これで、今回の特集の検索条件のサイトに行きます。カテゴリーに飛んだり、検索窓にキーワードが入っていたりしますので、ここをチェックして自分の作品に反映すれば表示されます。
上位になる条件は詳しくわかりませんが、おそらく一定時間内のアクセス数だと思われます。上位検索よりまずはその中に入ることを目指しましょう。
いかがでしょうか。ミンネはダウンロード数も多い分、ライバルも多いため、作品を見つけてもらうまでが大変です。ぜひここで紹介した特徴をつかんで、まずは作品を見つけてもらいましょう。一度見つけてもらえれば、あとは作品の力です!よい作品作りを心がけてください。
まだミンネに登録していない!という方は以下のサイトから登録できますので、ぜひお試しください。